田中のおばさん

あくまでも個人の感想よ、言いたい放題だけど。

みんな読書感想文書かなさすぎな件

 

 

「読書感想文なんてみんな書いてない」息子たちの主張

 

 

 

「小学校でも中学校でも、夏休みに読書感想文を書いているやつなんかいない、

だいいち、成績にも入らない自由課題をなぜやらなくてはいけないんだ!!!」

と、息子たちが主張した。

 

 

「うるせえ!うちではマストだ!!」

 

 

と言ってやらせ続けてきた読書感想文。

昨年は兄弟2人そろって入賞という快挙を成し遂げたのだが

うれしさ半面、

そのあたりからうすうす感じてはいた…

 

「み、みんな、かっ、書いてなくね…?」

 

という疑問。

試しに今年は何人出しているか、チェックして来い!と言ってみたところ…

小・中ともに

 

2~3人

 

なんだとか。

やっぱりな…。

 

 

 

なぜみんな読書感想文を書かないのか

 

 

そりゃあ忙しいからだよ、

という回答が大方をしめそうだが

忙しくてもみんな、おなじ自由課題の自由研究や工作はやっている。

ということは、やっぱり

読書感想文に人を寄せ付けない何かがあるのだと思う。

 

 

① 本を読まなくてはいけないから

② その本もマンガとか雑誌とかじゃダメって時点で鬱陶しい

③ 「おもしろかった」しか感想がない

④ 一文字間違えただけで全部書き直しとか死んでほしい

⑤ 書いたところで答え(正解)がない

⑥ 苦労に反して「よくできました」だけのハンコだけとかやってられねえ

⑦ 先生が俺の読んだ本を読んでるわけがない。絶対に。

 

 

などなど…

あげればキリがないほど、読書感想文の嫌われる理由っていっぱい。

そりゃあそうだよね、超古典だわ。ダルいわ。読書感想文。

 

それでもうちが読書感想文をやめない理由

 

 

それでも我が家は読書感想文を今後もやめる気はありません。

なぜかというと、

思っていることを言葉にして書くということは

 

① 言葉に責任を持つ

② 論理的思考力を養う

③ 自分の感情を整理して客観的視点を養う

 

ことができるからなんですね

これが、社会で生きていくうえで、とても大切だと思っているからです。

 

長くなるので、これはまた別の記事で説明することにします。